工場はじり貧

先日、月例となってる朝礼が行われた。

まあ……明るい話題は御座いません。中小企業はどこもじり貧なり。うちの工場も相当に厳しい状況に立たされてる模様。

打開策として、海外に販売拠点を設ける計画を立てたそうだが……厳しいんですって。

さて。何が厳しいのか。まあ、とにかく、色々と厳しい。

大手はさておき、電機業界は「お通夜状態」だと思う。いや、物を売るって大変なのよ。
「Made In Japanだから海外でも売れる!」と思う人がいるかも知れないが……それは正解でもあり、間違いでもある。実は一つの幻想で、現実は価格で勝負の厳しい世界。

社長たちは台湾と中国へ営業へ向かい、そこで新たな顧客をつかもうとしたのだが……
「価格が高いから無理」と、一蹴されてしまったそうだ。
アジア圏(特に中国、と言っていたかな)では韓国メーカーが既に台頭しており、価格面でちっとも歯が立たないそう。

社長……連中と渡り合うには、相当な体力が必要ですよ。

円安の影響は馬鹿に出来なかった

私は経済についても素人だもんで、「円安」と聞いても余裕で構えていた。ところが……

例えば、PCパーツ。現在、どんどん高くなってしまっている。ほとんどが海外製品だから仕方ないのか。
値上がりしてるのはPCパーツだけにとどまらず。とにかく、輸入品の多くが値上がり。

無論の事、うちも円安の影響を受けいている。輸入している部材が高騰してるので、どうにもならない。投資が可能なら、現地生産が一番なのかも知れない。
社長は、拠点としてベトナムなどにも注視してるが……

「世界で戦う」と言う事は、中国や韓国と戦う事。勝てませんよ。あがいても無理。
これは、品質の問題を抜きにした現実の話。とにかく、安くなければ買ってくれない。
うちの場合、強力なブランド力や開発力があるわけでもなし。その前に組織に難が……おっとと。滅多な事は書けない。

国内の客からも安売りを求められてるそうだし……無理。生産能力には限界があるのよ。設備だってクソ古いしね!

寡兵ながらも大軍を打ち破る精鋭揃いならまだしも……
現実に兵卒たちの士気は下がる一方。あまつさえ、逃げ出す者も現れる始末。
鬨の声を上げてるのは軍部のみ。だが、誰一人として玉砕の覚悟を持たない。

体力のない中小企業は軒並み死に絶えるのか。「淘汰」が始まってるならば、それはそれでよし。まあ、割とどうでもいいかな。時勢には逆らえない。

弱い者は息絶える。これこそ、世界の理で御座いましょう。

終焉と生誕が繰り返される。ただ、それだけで御座います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

『工場はじり貧』へのコメント

  1. 名前:kak 投稿日:2015/02/15(日) 02:35:51 ID:27a525aa7 返信

     おひさしぶりでございます。
     中小零細企業の経営問題は最大の政治課題ですが・・・・・。
    高度成長期には経営陣はいわゆる「お神輿経営」と言いまして何もしないで社員に担がれているだけでよかったのです。なにもしない方がよかったのです。ダイエーなんかは社長の中内功が野球チームをつくったりあれやこれや手を出して失敗して赤字をつくり本業のスーパー経営を圧迫してダメにした。ヨーカ堂は社長があれこれしなかった。本業一筋で大成功しています。
     しかし低成長時代になった現在は経営者の能力が企業の収益や成長に直結する経営者のリーダーシップやマネジメント能力が厳しく問われる時代になっています。社員がいくら優秀でも経営者に戦略や経営能力がないと会社は潰れる時代です。
      我々?下々の民草は老後の不安を抱えつついかにぢんせいとやらをまっとうするか悩みは深いものがあります。高度せいちゃう時代、バブル経営時代・・・・・二度と見られぬ過ぎた夢の欠片を懐かしみつつ寂しい日暮れの時代をとぼとぼと歩いていくしかないのであります。まるで戦場の兵士のように明日も生きていることだけを唯一の願いとしながら・・・・。
     

    • 名前:紅@KOH 投稿日:2015/02/15(日) 03:42:16 ID:27a525aa7 返信

      毎度どうも!

      組織における「一丸」とは、当然ながら上から下までまとまる事だと思うのですよ。
      社会全体を見ても感じるのですが……何と言うか、バラバラ。組織の中も部署と部署の間には垣根が出来ており、いわゆる「縦割り行政」のような趣で御座いますね。

      ちっとも連携が取れない。上も下も横もばらばら。各々が勝手にやってるような……乱暴な物言いですが、今の私の会社はそんな感じで御座います。

      徐々に、体力を奪われてますね。割と本気で「ああ、駄目なんだなぁ」と思います。
      生き残るためには、社の規模なりの生産を続けるしか御座いません。それから、大胆な報酬カット。

      厳しいでしょうけど……このままなら、最後まで乗った船が行き着くのは島ではなく、暗礁で御座います。がっくり。